このページでは、水槽の熱帯魚飼育日記を写真とともにアップして行きます。

2004/07/16 MENU
この日は、我が家の水槽に新しい魚が追加されました。

追加した魚たち
 コリドラス・パンダ 2匹
 ロングフィン・ゼブラダニオ 2匹
 レッド・プラティー 2匹
 石巻貝 2匹

今日は今まで一番大量に魚を追加しました。最初はネオンテトラ4匹しかいなかった水槽が、かなりにぎやかななりました。
コリドラス・パンダは、この2週間前に2匹入れたのですが、とても残念なことに2匹とも落ちてしまいました。原因がわからず対策を取ることも不可能ですが、今回は良い環境で育ててあげたいと思っています。

ホーム
初めての水槽立ち上げ
熱帯魚の追加
熱帯魚飼育豆知識
水草水槽を手作りしよう
夏の暑さ対策
熱帯魚写真館
我が家の熱帯魚日記
シルバー・エンゼルの下にいる赤い魚がレッド・プラティーです。かなりかわいいですね。ネオンテトラもとても華やかな魚ですが、レッド・プラティーは正に「紅一点(二点?)」といった感じですね。水槽の雰囲気を明るくしてくれています。

コリドラス・パンダは、いつも水底を這い回っています。この行動がとにかくかわいいですね。
2004/07/17 SPONSOR
我が家のコケ取り隊です。昨日買ってきたコリドラス・パンダ(左上の2匹)とオトシンクルス(右下の1匹)。
コリドラス・パンダはいつもチョロチョロ動いていて、撮影するチャンスがなかなかないので、この3ショットはかなり貴重ですね。


EREV
マンツーマン英会話
ネイティブ個別指導


オンライン英会話の
oneREV

Click Here!

Click Here!


期間限定バナー【VAIO LIFE】148_800
2004/08/01
2004年7月25日にブラックテトラを水槽に入れたとたん、ロングフィン・ゼブラダニオ1匹とネオンテトラ1匹が☆になってしまいました。しかも、もう1匹のロングフィン・ゼブラダニオも、今までは水槽中を我が物顔で泳いでいたのに、おびえたように水槽の隅から出てこなくなり、危機感を感じてちょっと前に購入しておいた水槽の間仕切りを設置しました。水槽の右1/4にブラックテトラを閉じ込めました。びっくりすることに、水槽に再び平和が訪れ、ロングフィン・ゼブラダニオも今まで通り、水槽を自由に泳ぐようになりました。よく言われることですが、魚同士の相性って本当に重要ですね。
ネオンテトラとレッド・フラティーの写真です。仲良く泳いでいます。
ちょっとわかりにくいかもしれませんが、左は、オトシンクルスがきゅうりの上に停まっている写真です。石巻貝導入後、水槽のコケがほとんど見られなくなりました。しかし、オトシンクルスがコケを食べられているのかとても心配になり、あるホームページで「きゅうりをよく食べる」と書いてあるのを読んで、早速きゅうりを入れてみました。きゅうりを入れた日は全く食べくれなかったのですが、2日目にやっときゅうりに気づいてくれました。ちょっと嬉しいですね。
2004/08/08
この日は、我が家の水槽に新しい魚が追加されました。

追加した魚たち
 ネオンテトラ 5匹
 ミッキーマウス・プラティ 5匹
 石巻貝 1匹

基本(?)に戻って、ネオンテトラを5匹追加しました。近いうちに、コリドラス・パンダをもう2匹くらい増やしてあげようと思っているのですが、その前にネオンテトラで水を安定させてあげようという根拠のない狙いもあります。また、水槽を2つに間仕切りしたので、石巻貝も1匹投入しました。左側2匹、右側1匹でコケ掃除をしてくれています
先日何の知識もなく買った水草が、みるみる葉っぱが溶けてしまい、結局ダメになってしまいました。今日は、いろいろな水質に強いと言われているアマゾンソードと、もう1種類安くて見た目のよい水草(名前はわかりません。。。)を入れました。水草を入れると、水槽がかなり華やかになりますね。水槽の中に森ができたようです。熱帯魚たちも水草の間でゆったりしている(と、勝手に解釈しています)ので、とてもよいことをしているつもりです。
この日に買ったネオンテトラと前からいたネオンテトラたちです。やっぱりネオンテトラ水槽は華やかですね。ネオンテトラは群泳するのが好きなようで、数がある程度多いとそれだけ元気になって餌もよく食べるそうです。徐々に、もうちょっと増やしていこうかと思っています。
今日は、調子に乗ってもうちょっと写真をアップします。電気を消してフラッシュなしで撮った写真です。なかなかいい感じの水槽になってきましたね。
水草の森をアップで撮ってみました。左上には今日仲間入りしたミッキーマウス・プラティがいます。真ん中の水草の陰に、レッド・プラティもいますね。水槽がかなりにぎやかになりました。
2004/08/09
水槽にミッキーマウス・プラティとネオンテトラを入れて、丸一日経ちました。みんな、元気に水槽を泳いでいて、とても安心しています。ミッキーマウス・プラティとレッド・プラティが仲良く泳いでいます!!
オトシンクルスのために入れておいたキュウリに、ミッキーマウス・プラティたちも群がっています。一時は、レッド・プラティも加わり、大盛況となっていました。
アップの写真です。

話は変わりますが、我が家のミッキーマウス・プラティは、オスが2匹、メスが3匹のようです。プラティは繁殖が簡単らしい(というより、うまく行けばバンバン増えるらしい)ので、プラティの稚魚が生まれるのが楽しみですね。
2004/08/11
我が家の石巻貝です。ビックリするほどコケをよく食べてくれます。
水槽の全体像です。なかなか立派な水槽になってきましたね。水槽を立ち上げた時はかなり淋しい状態でしたが、今では魚も増え、水草もかっこよく水槽を飾ってくれています。
水草を近くから撮ってみました。左上にはレッド・プラティ、右上には石巻貝、右下にはミッキーマウス・プラティ、そして左下にはネオンテトラがいます。

ちょっとお伝えにくいですが、3日前に植えたばかり水草が、既にどんどん育っています。この前に植えた水草が上述したように葉がどんどん溶けてしまって、結局ダメになってしまったので、今回の水草はなかなか丈夫なようですね。この夏中にかなりのものになりそうです。
水槽のガラスに張り付いた石巻貝です。こんな感じで水槽のコケを食べまくっています。
またまた水草の写真です。しつこいか。。。。。
2004/08/12
週末に家を数日間留守にすることになり、熱帯魚を飼い始めて初めて留守用の餌を試してみることにしました。会社の近くの熱帯魚ショップで、左写真の餌を購入しました。留守にする時にいきなり入れるのではなく、ちょっと前から慣らしておくと良いといことなので、水曜日に入れて、土曜日にもう一度入れることにしました。
餌を水槽に入れてみると、ミッキーマウス・プラティがいち早く反応。ちょっと前から気になっていたのですが、ミッキーマウス・プラティはかなりの大食漢ですね。餌への群がり方が、他の魚と全く違います。しかも、あげればあげるだけ食べてしまいます。
他のミッキーマウス・プラティーも餌に集まってきました。
凄い群がり方。。。。この餌は、3日持たずに1日ちょっとでミッキーマウス・プラティーに食べつくされてしまいました。。。。。ミッキーマウスプラティーは、この日は餌と全く同じ色の糞をしていたので、食べすぎでろくに消化もしないでそのまま出しちゃったのかも。なんてこった。。。。

それはさておき、ネオンテトラを初め、他の魚たちが餌にありつけるかが心配です。。。。
2004/08/14
週末になり、再度、留守用の餌を投入しました。みんなで仲良く食べて欲しいですが、早くもミッキーマウスが。。。。
2004/09/04
水槽を立ち上げてから、何度かネオンテトラが☆になってしまいましたが、そのほとんどが体中が真っ白になってしまい落ちてしまうと言うものでした。熱帯魚の病気について、インターネットでいろいろ調べてみたところ、症状から言ってどうも水カビが原因のようだと(勝手に)判断しました。以前、ネオンテトラの具合が悪くなった時に、ある熱帯魚ショップに相談に行ったところ、実際にはネオンテトラの病気は見た目だけでは素人には何とも判断できず、白点病かもしれないし、水カビかもしれないし、全然関係ないネオンテトラ特有の病気かもしれず、しかも(まあ人間もそうですが)関係ない薬を投与しても効き目はないということでした。で、薬を使ってみるのも良いが、結局は魚の体力で何とか病気から立ち直ってもらうしかないとも言われました。その時は、「そういうものか」と思い、特に何もしないことにしたのですが、結局魚が落ちてしまうので、何もしないよりは何かしてあげようと思い、今回はグリーンFを投入することにしました。この薬は、白点病、尾ぐされ病、水カビに効くそうです。結構定番の薬のようです。
我が家には、病気の魚用の水槽といったような気の利いたものはないため、果物を買ったときのケースを病気の魚の治療用水槽にしました。左の写真に、病気のネオンテトラを1匹入れてあります。このサイズで、スポイトから薬1,2滴くらいでよいようです。大量に入れると、水質の急激な変化に耐えられず、魚がすぐ☆になってしまうので、ちょっとずつ入れるのがよいようですが、1、2滴だと、なかなか難しいですね。

これで5日様子を見てみて、症状がよくならなければ水を換えてまた薬を投入するそうです。とにかく、早く良くなってまた大きな水槽に戻してあげたいですね。
2004/09/05
今日は、まず今までご紹介したことのなかった、我が家のメダカ水槽をご紹介します。この小さな水槽に6匹のメダカが泳いでいます。今日は、写真にある偽物水草を購入して入れてみました。水草にメダカが稚魚を産むそうです。楽しみですね。
実は、今日は大仕事をしました。熱帯魚の水草を全て植え替えるのと、水底の掃除をすることです。この作業をするにあたって、今日は熱帯魚ショップで水草と新しい熱帯魚を購入しました。左の写真は、熱帯魚を全て一度別に移して、それから水草を全て抜いた後の水槽です。なんかよどんでますね。。。

追加した魚たち
 小型のネオンテトラ 11匹
 ラミーノーズテトラ 5匹
枯れてしまった水草です。水草を上手に育てるのは、実はかなり難しいですね。我が家の水槽には水草のために二酸化酸素をいれるとか、肥料をあげるとか、そういう上級者のなせる業はまだ行っていません。その内、いろいろ試して行きたいと思っています。
かなり大変な作業(特に、魚を一度外に出すのがもうメチャクチャ大変でした)の後、一通り水草を植えてみました。さて、どんな水槽になったでしょうか!!
と、こんな感じになりました。写真ではなかなか伝わりにくいですが、かなり華やかな水槽に変身しました。右上には、ゼブラダニオが泳いでいます。
続いて、今日購入した熱帯魚の追加です。左の写真は、これから入れる小型のネオンテトラ11匹(まだビニールのなかにいます)と、手前が元々水槽にいる中型のネオンテトラです。サイズが結構違うのがわかりますか?
左のビニールに入っているのがラミーノーズテトラたちです。水質の悪化に弱いそうですが、我が家の水槽に馴染んでくれるだろうか、とりあえず心配です。ここ最近、水槽がかなり安定してきているので、根拠もなく大丈夫だと高をくくっていますが。。。。。
さあ、ラミーノーズテトラとネオンテトラを水槽に追加しました。左の中腹を泳いでいるのがラミーノーズテトラです。ネオンテトラたちは、水草の下に隠れてしまいました。

とりあえず、かなり豪勢な水槽になったと思います。上で紹介した、水草を全て抜いた後の水槽と同じ水槽とは思えませんね。なかなか上出来です!!
今日の水槽の写真をもう一枚。
2004/09/06
ネオンテトラが元気よく泳いでいます。昨日までは水草の裏に隠れてしまっていたのですが、今日はかなりのネオンテトラが水槽の前の方に出てきてくれてます。我が家の水槽に慣れてくれたのかもしれませんね。
ネオンテトラが群泳(って程でもないですが。。。)している様子です。実物は、かなりきれいです。また、後ろの水草にも注目してください。なかなか迫力があります!!
突然ですが、我が家の暴れん坊のブラックテトラです。なかなか話題にならないので、たまに載せてみました。なんか形相が悪いです。。。。
2004/09/18
今日は、いくつか買い物をしました。
まずは、濾過マットとテトラアクアセイフ。
濾過器に濾過マットを2枚敷いているのですが、上に敷いている濾過マットがかなり汚くなったので、換えることにしました。濾過マットを換えると、そこにいるバクテリアまでいなくなるので、ちょっと心配ですが、もう一枚の濾過マットとろ材に十分なバクテリアがいると信じて、思い切って濾過マットを換えました。
アクアセイフは、今もっているのものがそろそろなくなりそうなので買っておきました。
これはキッチンに使うアルミテープです。何に使うというと、水槽の光を強くするために使います。詳しくは、水草水槽を手作りしようのコーナーをご覧ください。
砂糖やゼライスなど、「ゼリーでも作るの?」って感じですが、これは醗酵式二酸化炭素発生装置という、水槽に二酸化炭素を供給する装置を作るための材料です。これも、詳しくは水草水槽を手作りしようのコーナーをご覧ください。
今日は、水槽の水草が枯れたり溶けたり、どうも状態が悪いので、水草にとってよい環境を作ってあげようと、いろいろとそろえてみました。とは言っても、そんなにコストがかからない手作りの方法ばかりを採用しました。この他にも、水草への肥料も買ってきました。これも手作りします!!
2004/09/19
醗酵式二酸化炭素発生装置が完成しました!!水槽に設置して、2時間ほどで、二酸化炭素がどんどん出てきました。水槽の光量を増やしたこともあり、水草の葉から酸素の玉が出てくるのが見られるようになりました。これは、かなり嬉しいですね。底砂に肥料も埋め込んだので、水草が元気になってくれればいいですね。と思う間もなく、水槽にあっという間にコケが生えまくってます。。。。さすがコケ。。。。
とりあえず、水槽は絶好調です!!

そうそう、写真を撮るのを忘れましたが、9月4日に紹介した治療中のネオンテトラを水槽に戻しました。まだ体は白いですが、十分元気になったのと、完全に元の色に戻りそうになかったので、戻すことにしまいした。かなり元気に泳いでいます。
2004/09/20
今週は、水草関係を充実させましたが、最後についつい新しい魚を追加してしまいました。新しい魚が加わるのはやはり楽しいですね。

追加した魚
 ニューゴールド・ネオン 10匹

ニューゴールド・ネオンは、ネオンテトラの改良品種で、ネオンテトラから色素を抜いて、ネオンテトラ特有の綺麗なブルーと赤を一部だけ残したような色合いの魚です。かなり綺麗な魚です。
ちょっと縦長の写真になってしまいましたが、今日新しく水槽に仲間入りしたニューゴールド・ネオンのアップの写真です。と言うか、本当は水草から出ている酸素の気泡を激写(?)しようと思ったのですが、無理でした。。。その代わりに、この賑やかな写真が撮れました。奥の上にいる黄色い魚がミッキーマウス・プラティ。その下にいる赤い2匹がレッド・プラティです。そして、中央にいる白い3匹が噂の(?!)ニューゴールド・ネオンです。そして、一番手前に巨大に写っているのが先住のネオンテトラです。
水草もかなり豪華になり、二酸化炭素を入れ始めてから酸素の気泡もどんどん発生しています。水槽を始めた頃には、ここまで水槽が出来上がると予想もしませんでしたね。もっともっとよい水槽にしていきたいものです!!

付け足しますが、真ん中に見えるチューブは、二酸化炭素を水槽に供給しているチューブです。
うわ〜〜〜〜!!ミッキーマウス・プラティが大切な水草を食べてるよ。。。食べるなっつーの!!
上の写真の拡大写真です。モグモグ食べてますね。困ったのもだ。。。。
2004/10/8
我が家の水槽に新しい仲間が増えました。今回は、今までと違って、この水槽で生まれた生命です!!とてもうれしいです!!左の写真に写っているのは、石巻貝の赤ちゃんです。写真ではちょっとわかりにくいですが、我が家では「宇宙人」と呼んでいます。とにかく、嬉しいですね。大きくなるのが楽しみです。
こちらの写真は、かなり分かり難いですが、タニシです。妻のお父さんが取ってきてくれました。タニシは、右側のブラックテトラ水槽のコケ取りに大貢献中です!!
2004/10/30
仕事の関係でアメリカと日本を往復することになったため、タイマーを購入することにしました。このタイマーは、毎日2回、電源を入れる時間と切る時間を設定できます。我が家では、ライトの電気を毎日11時に入れて24時に切るように設定しました。
電源のタイマーと同時に、フードタイマーも購入しました。これは、毎日定時に餌を入れてあげるための機械です。1日5回設定できますが、我が家では2回に設定しました。このフドータイマーは、餌をあげる量を調整できるのですが、最少量に設定しても1回に入れる餌の量がかなり大量です。。。。いつもあげる餌の2,3倍ですね。仕方がないので、紙とテープを使って、餌の量を減らすように自作で工夫しています。
10月8日に紹介した貝ですが、石巻貝ではなくレッドラムズホーンスネールというスネールでした。このスネールは、通常みんなから嫌われているらしいです。確かに、石巻貝に比べて見た目がイマイチですね。スネールは、買った水草に付いてきてしまうそうです。ものすごいスピードで水槽を這いずり回ってます。スネールは、かなりの大食漢で、コケを食べまくります。とりあえず、我が家の水槽のコケ取りに大貢献してくれています。
伸びた水草をトリミングして、また水底に植えてみました。
我が家の2匹のブラックテトラの内、このブラックテトラはいつも写真の流木の下にいます。この場所が大好きらしく、「定位置」と言う感じですね。
今日の我が家の水槽です。みんな元気に泳いでします!!
2004/12/29
今年最後の書き込みなります。11月から仕事でアメリカに行っていたため、1ヶ月間、魚の世話を妻にやってもらっていましたが、私以上に魚の世話をしっかりやってくれて、魚たちは元気です!!

左の写真は、我が家のヤマトヌマエビです。水槽を立ち上げたのが夏前で、その時、熱帯魚ショップで「ヤマトヌマエビは夏は暑くなりすぎで落ちやすい」と聞いたので、涼しくなるまで待っていました。エビは、魚と動きが全く違うので、なかなか新鮮です。水槽の中で、それなりの存在感を示しています。でも、落ちた魚を食べているのを見たときは、結構びっくりしましたね。もう、頭と骨だけになるまで食べつくしてました。。。
手前の赤顔がラミノーズテトラ、その奥の上にいるのがサイアミーズ・フライングフォックス、そして左側で水草に飛びついているのがコリドラス・パンダです。
サイアミーズ・フライングフォックスが水草の表面を食べているところです。水草についたコケを掃除してくれているのだと思います。休まず、いつも食べまくってますね。